 |
社会保険労務士とは? |
|
|
<社会保険労務士の役割> |
|
企業の健全な発展・労働者の方々の福祉の向上
社会保険労務士は、労働・社会保険に関する法律、人事・労務管理の専門家として、企業経営の3要素(ヒト・モノ・カネ)のうち、ヒトの採用から退職までの労働・社会保険に関する諸問題、さらに年金の相談に応じる、ヒトに関するエキスパートです。社会保険労務士を活用することにより、企業の健全な発展・労働者の福祉の向上を、より効果的に図ることができます。 |
|
<社会保険労務士の定義> |
社会保険労務士法に基づく国家資格者
社会保険労務士は、社会保険労務士試験に合格した後に連合会に備える社会保険労務士名簿に登録することで、プロとして社会で活躍しています。社会保険労務士の定義は「社会保険労務士法に基づき、毎年一回、厚生労働大臣が実施する社会保険労務士試験に合格し、かつ、2年以上の実務経験のある者で、全国社会保険労務士会連合会に備える社会保険労務士名簿に登録された者」と法律により定められています。 |
|
<取扱業務> |
人事労務管理
*労務診断等
*就業規則の作成・変更に関する指導
*人事・賃金・労働時間の相談
*雇用管理・人材育成等に関する相談
*個別労働関係紛争の未然防止と解決 |
|
年度更新・算定基礎届等
*労働社会保険の適用
*労働保険の年度更新、社会保険の算定基礎届
*雇用保険・社会保険(健康保険・厚生年金保険)の資格得喪等の手続
*各種給付金、助成金の申請
*給与計算・賃金台帳等の調整 |
|
年金の相談・請求等
*年金の加入記録に関する相談
*年金の受給に関する相談
*年金の請求 |
|
等です。 |
|
<守秘義務> |
|
社会保険労務士は法律で守秘義務が課されており、より適切な取り扱いを図るため、独自の個人情報保護制度を導入していますので安心して業務を委託できます。 |
|
|